FAQ

よくいただく葬儀に関するご質問をご紹介いたします。

Q1

身内が亡くなりました。どうしたらよいでしょうか?

A1

病院で亡くなられた場合、寝台車の手配が必要です。葬儀社に連絡し(故人様のお名前、病院名、お迎え希望時間、お帰り先などを)お伝えいただきお迎えをお待ちください。
自宅で亡くなられた場合、警察か掛かり付けの医師に連絡をして死亡確認後葬儀社へ連絡してください。
Q2

まずは何を準備すればよいですか?

A2

死亡診断書(検案書)、遺影用の写真、故人様にお着せしたい着物・洋服など、お棺に収めたいもの(金属、ガラス、プラスチック、ゴム製品などは不可)があればご用意ください。
Q3

事前に相談するのは不謹慎でしょうか?

A3

不謹慎ではありません。もしもの時に慌てないために事前に相談や打合せをしておく事は必要な事だと思います。
Q4

寺院を紹介してもらえますか?

A4

希望の宗派をお伺いしてご紹介いたします。
Q5

友引にお葬式をしてもよいものでしょうか?

A5

「友引」は、この日にご葬儀すると、それに友が曳かれる(一緒に誰かが死ぬ)というイメージから嫌われて、その日にご葬儀をしないようになりました。
ただし一部の地域では友引人形を入れて、身代わりに立ててご葬儀を行います。
Q6

葬儀の日時はすぐ決まりますか?

A6

お葬式は葬儀の日時を決めるところから始まります。葬儀の日時は宗教者のご都合を伺い、火葬場を予約します。火葬場の確認が出来ましたら日時の決定となります。
(夜間の予約は確認が翌日になります。予約が多い場合には時間の変更になる場合もございますので、関係者への連絡は火葬場の確認が出来てからの方が良いでしょう。)
Q7

遺影写真をどのように選べばいいですか?

A7

遺影写真の選び方としていくつかのポイントがあります。
式場などで葬儀を行う場合は、ある程度の大きさに引伸ばすためにできるだけ故人が大きく写っている写真の方があれば理想的です。しかし、最近では写真の加工技術が向上しているため、家族や友だちと撮ったスナップ写真などからでも遺影写真を作成することはできます。
パジャマ姿や水着姿の写真でも加工できますし、故人のお顔に重なって写っているピースサインなども加工技術で消すことが可能です。
Q8

無宗教葬のお式とはどのようなものでしょうか?

A8

特定の宗教・宗派に捉われない葬儀のことで、「僧侶・神官・牧師・神父」などの宗教者を招かずに、自由な形で行われます。ただし、お付き合いのある宗教者がいらっしゃる場合は、よく相談されたほうがよいでしょう。
Q9

遠方からの搬送は可能でしょうか?

A9

ご希望の場所までお迎えに上がりますが、走行距離によって、寝台車料金が追加されます。詳しくはご相談ください。
Q10

納棺の際に必要な注意事項はありますか?

A10

日時や場所を決定し、ご遺族様・ご親族様の方でお集まりいただける方に連絡します。
故人様の愛用品も一緒に納めます。
ただし以下の物はお棺に入れないようご注意ください。
  • ・燃えにくい物
  • ・プラスチック製品
  • ・ガラス製品
  • ・金属製品
  • ・爆発の恐れのあるもの(スプレー缶・ガスライター等)
※心臓にペースメーカーなどがある場合にはお申し出ください。
Q11

葬儀費用の支払い期限と方法を教えてください。

A11

ゆうあいホールでは、ご請求書発行より2週間をお支払期日とさせて頂いております。お支払いにつきましては、お振込みや、カードでのお支払いも承っておりますのでご相談下さい。

まずはお気軽にご相談ください。

0120-24-9930

24時間・年中無休いつでも
お電話ください。